介護全般のご相談はこちらまで。

介護相談事業

介護全般のご相談はこちらまで。

  • 清水園在宅介護支援センター(特養老人ホーム清水園)
    在宅の高齢者、もしくは要支援・要介護状態となる恐れのある高齢者、またはその家族に対して、在宅介護等に関する相談や保険福祉サービスが総合的に受けられるように、行政機関・サービス実施機関・医療機関及び居宅介護支援事業所等との連絡調整をするところです。
  • 清水園居宅介護支援事業所(特養老人ホーム清水園)
    自治体の指定を受けて介護支援専門員(ケアマネジャー)を配置している事業所のことで、利用者が最適な介護サービスを受けられるよう、相談を受けたり、各介護サービス提供事業者と調整を図ったりするところです。

小城市北部地域包括支援センター

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターとは、保険・介護・福祉という3分野の専門職が連携し、市町や地域の医療機関・介護(介護予防)サービス事業者・ボランティア等と協力しながら地域の高齢者の様々な相談に対応する機関です。地域住民の心身の健康の保持と生活安定のために必要な援助を行い、保健医療の向上・福祉の増進を包括的に支援することを目的として、各市町に設置されています。

小城市北部地域包括支援センターは、高齢者保健福祉計画に基づき設置されるもので、福祉等の専門職員を配置し、高齢者の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的としています。

地域包括支援センターの仕事

主な仕事には次のようなものがあります

総合相談支援
様々な相談を受けて、その内容に即したサービス、又は制度に関する情報提供、関係機関の紹介等を行います。 主に社会福祉士が対応します。

権利擁護
成年後見制度や地域福祉権利擁護事業の利用を支援するとともに、高齢者の虐待や消費者被害の防止に向けた対策を行います。主に社会福祉士が対応します。

包括的・継続的マネジメント
高齢者が住み慣れた地域で暮らせるよう、関係機関等と連携して継続的ケアマネジメントの支援を行います。主に主任ケアマネジャーが対応します。

介護予防マネジメント
要支援者の介護予防サービスや介護が必要となるおそれのある虚弱高齢者の介護予防事業に関するケアマネジメント(ケアプランの作成等)を行います。主に保健師が対応します。

これまで介護保険サービスを受けるためのケアプランについては、居宅介護支援事業所のケアマネジャーが作成していましたが、要支援1・2の方については、地域包括支援センターにおいて介護予防プランを作成することになりました。

お問い合わせ

小城市北部地域包括支援センター
〒845-0021 小城市三日月町長神田2312-2
小城市役所三日月庁舎 高齢障害福祉課内 TEL/0952-72-3165

社会福祉法人清水福祉会
〒845-0001 佐賀県小城市小城町773 TEL:0952-72-3165  FAX:0952-72-4688

(C)KIYOMIZU Welfare Organizaition.All Rights Reserved.